
株式会社丸紀様のワークショップでデザインシートをご...
東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2023でお隣のブースだった和歌山県の木...
丸万のタイルが使われている皆様の生活や仕事の場がお気に入りの空間になり
気持ちの良い日々を過ごしていただけることを願い、私たちはタイルを作っています。
セラミックタイルは焼き物。
半永久的に質的に変化せず、日光や風雨などの外的環境に影響を受けず、抜群の耐久性を持ち、中でも磁器質タイルは吸水率が低いために凍害を起こさず、使う土地を選ばないという優れた建材。
破れやすい紙、錆びていく鉄、朽ちていく木、劣化しやすいプラスチックなどと比べると、建物を保護するという観点では圧倒的に優位です。
プール用タイルをご購入され、淡路島からわざわざお引取りに来てくださいました。
貼り場を見学され、色んなタイルをご覧いただき、新たなご縁ができました。
ありがとうございました。
リポストさせていただきます。
#Repost @tomohiro_tsumura with @use.repost
・・・
-tajimi city,gifu prefecture-
@tilemaruman
現在進行中の、庭のプールに使用するモザイクタイルを引き取りに本日岐阜県、多治見市へ。
多治見市は国内トップシェアのモザイクタイル生産量日本一の町で、今回初めて訪れました。
「手作業やったんや。。。」
作業場を見学させて頂きながら、つい素直な印象が口にでてしまいましたが、手際よいリズムで1シートずつ作っていく姿に、久しぶりに職人を見たような気がしました。
大事に使わせて頂きます🙇♂️
#awajishima
#awajiisland
#gifu
#tajimicity
#landscapedesign
#landscapedesigner
#tile
#tiledesign
#マジョリカタイル
#モザイクタイル
#プール
#丸万商会
#marumanhp
会社を継いでこの13年の中で最も嬉しかった出来事の一つだと思う。
ロスアンジェルス最後のミーティング。
数年前にインターネットで丸万を見つけた方に、メーカーさんとの協力の末、先方が求めていたタイルをきっちりと作ることができ、今年の春、大きな注文をいただきました。
カリフォルニアに来る時に、そのお礼に伺いたいと連絡したら、歴史あるホテルで昼食を予約してくださり、
プレゼントには会社を起こされたお父様がデザインされた、わずかにしか残っていない貴重なタイルをくださいました。
(それが一枚目の写真。私達が納めるタイルとは全く違います。)
「ずっと必要としてきたタイルを、他の会社は助けてくれなかったり、途中で放棄されたりした。でもあなた達は約束通りの品質できっちりとここまでしてくれた。そしてわざわざ日本から来てくれた。感謝してもしきれない。」
一通のメールから、お互い手探りで始まり、このような心温まる展開になりました。
お客様は、私達の行いを integrity という言葉で表されました。
訳せば、誠実、真摯、高潔。
偶然にも、我が社の指針は
- 誠実に、真摯に、志し高く-
この10年の様々な出来事が思い出され、思わず涙がこぼれそうになりました。
絵に描いた餅に終わらず、それも言葉も文化も違う国のお客様がそのように感じてくださったことを、会社に帰って皆んなでかみしめたい。
ちなみに、結果がどうなるか全く見えていなかったスタートから、数回に渡る試験を繰り返し、条件を満たしたタイルを生産してくれたのは杉浦製陶さん。ありがとうございました。
お客様とメーカーさんに恵まれ、本当に感謝しています。
@sugy.ceramic.tile
#タイル #familybusiness #integrity #japanesetile #madeinjapan #誠実 #真摯 #志高く #marumanhp
ギフト・ショーで展示したBEACON
展示品をとても気に入ってくださったお客様が、二日目もわざわざまた見に来てくださって、”新しく作るお店にこのまま欲しい、送って貰えますか?”とまでおっしゃってくださり、展示会後にお渡しすることになりました。
今は、香川県丸亀市にある牛田商店様 @ushidashotengai の新しいアイラッシュのお店に飾っていただいています。お隣でカフェと雑貨のお店も運営されています。
牛田様、オープン早々に、お忙しいところ、お写真ありがとうございました!
インテリアを決して邪魔しないセージグリーンの色。
細い柔らかな曲線のレリーフが、釉薬の美しさをさりげなく見せて、静かに上品に自己主張するBEACON。
どんな場所に飾ってくださるのか、実は私達も気になっていたんです。照明の使い方やロゴにも牛田様のこだわりが感じられ、BEACONがしっくりと馴染んでいます。
ギフトショーに来てくださった時、すでにこんな光景を描いてくださっていたんですね。私達も本当に嬉しいです!
#美濃焼タイル #タイル #diy #tiles #丸万商会 #タイルのある暮らし #タイル好きな人と繋がりたい #カフェ風インテリア #marumanhp #japanesetile #madeinjapan #おしゃれなキッチン #おしゃれなインテリア #おしゃれなタイル #リフォーム #新築 #カフェ #牛田商店街 #牛田商店カフェ #foodsmailmays #Tonnaileyelash
和歌山の木製品のプロ、丸紀様で
第一回大人のワークショップ。
@maruki_mihama
テーブルから組み立て、美濃焼タイルを使って、ミニタイルテーブル作り。
なんと15名様も参加という大盛況! 素晴らしいですね!
当日は我が社営業の古田も、タイルの目地入れなどお手伝いさせていただきました。
和歌山にはタイルが身近になくて、デザインシートがとても好評だったと聞き、タイル産地として嬉しかったです!
丸紀様、お世話になりまして、ありがとうございました!
全国各地のワークショップにバラやシートでのタイル、ご要望にお応えします。お気軽にお声掛けください。
#タイル #タイルシート #モザイクタイル #ワークショップ #diy #タイルのある暮らし #marumanhp
目地色を変えるとタイルの全体の見え方が変わります。
今回は、新作タイル・ビーコンの各品番で、目地をホワイト・ライトグレー・グレーの3色で比較してみました。
雰囲気がガラリと変わりますね。
新築、リフォームでタイルを決められる時のご参考になれば。
今回のパネルの中に
好きな組み合わせを見つけられましたなら、ぜひコメントで教えてください♪
#美濃焼タイル #タイル #diy #tiles #丸万商会 #タイルのある暮らし #タイル好きな人と繋がりたい #カフェ風インテリア #marumanhp #japanesetile #madeinjapan #おしゃれなキッチン #おしゃれなインテリア #青磁 #おしゃれなタイル #リフォーム #新築
東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2023でお隣のブースだった和歌山県の木...
第96回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2023/第14回LIFE×DE...
インテリアライフスタイル2023 (東京ビッグサイト 6/14 ~ 6/16) ...
岐阜県海津市西江小学校の児童たちとモザイクアートを組むために、東濃地方に位置する...
建築建材展2023 (東京ビッグサイト 2/28 ~ 3/3) ご来場ありがとう...
今年度も全国タイル工業組合小部会が主催を行う建築視察へ参加させて頂きました。 今...
2023年は1月5日より通常営業いたしております。 本年も、美濃焼タイルの魅力を...
9月24日(土)、初めてのオープンファクトリー! 当日はアウトレットタイルの販売...
丸万では、お客様のご要望に合わせた特注ミックスやシート加工を行っています。 今回...
真夏の陶器まつり タイル100 2022年7月30日~31日 暑い中、仲間と頑張...